2023年12月 4日(月)  
カンムリカイツブリ・イソシギ

定期調査を止めたこともあり、野島に行く機会が減りました。
ても、今年はカモが何故か少ないような気がして、久し振りに野島
を一周してカモを探してみました。

まずは野島海岸沖でスズガモの集団。なんと140羽とても少ない。


群れから離れ日向ぼっこをするスズガモのメス。


今年初めて野島で見たカンムリカイツブリ。もうこんなに来ていた
のです。


なかなか近くに寄ってきてくれない。


ということでこちらから近づくとすぐ逃げて沖側に。、


とても数が少ないヒドリガモ。多分毎年野島に来ている個体です。
目の周りの緑はアメリカヒドリの血を受け継いでいる個体です。


イソシギが1羽採食中。


よく見たら、この子左脚が使えません。夏によく合った足をけがし
た個体です。まだ、頑張って生きていました。とても嬉しい再会
です。


セキレイが登場。セグロセキレイかと思った羅、ハクセキレイ
でした。


今年はカモがとても少ないです。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る